「明智光秀ゆかりの地 ファムツアー」の2日目は、「山家城址公園(山家陣屋)」から始まった。
本能寺の変の直後、豊臣秀吉により美濃国から山家藩主に封ぜられた谷衛友が、落城した山家城のふもとに山家陣屋を築いた。
■「京都の自然 200 選」にも選ばれている
山家陣屋は現在、山家城址公園として整備されている。
梅や紅葉の名所としても有名であり、「京都の自然 200 選」にも選ばれている。
山家城址公園からの風景。
レーダー測量による地形図。
城址公園内にある門の2階は、「山家資料館」となっている。
明智光秀の書状。
谷衛友の家系図。甲冑や古文書など様々な資料が展示されている。
名称:山家城址公園
住所:綾部市広瀬町上ノ町76
アクセス:【バス】JR綾部駅よりあやバス上林線「山家バス停」下車、北へ徒歩15分
【自動車】国道27号線を綾部市内に入って進み、山手側道路沿いに立つ「資料館」標識を右折し、西へ進む
駐車場:あり
料金:無料
備考:山家資料館の見学は上記連絡先に予約が必要
■京都府
■山家城址公園 綾部市観光ガイド – 綾部市観光協会
■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook
■カルチャーに関連した記事を読む
・本物より可愛い!? コロンとした赤りんごケーキが話題に
・1日に必要な野菜の半分が摂れる!「やよい軒」のすき焼き定食、肉増・すき焼き定食
・YouTube広告の効果的な活用方法を伝授! Google発のガイドブックを一般公開
・京都府指定文化財にも指定! 明智光秀の判物もある「天寧寺」【京都 明智光秀ゆかりの地】
・合盛りシリーズに煮込みメニュー!かつや「豚すき煮肉うどんチキンカツ」
Source: itlifehack